982-8588 宮城県仙台市太白区二ツ沢6番
TEL:(022)304-5560(学科事務室)
FAX:(022)304-5561(学科共通)

研究室紹介

各研究室では、より高度な専門指導体制のもと、卒業制作に取り組みます。

産業デザイン学科には、9の研究室(2025年度)があります。学生諸君は4年次に正式に研究室へ所属し、3年間の基礎・技術・理論などの集大成として、各自が研究テーマを選定し、より高度な専門指導体制のもとで卒業制作に取り組みます。

阿部 寛史 研究室
 タイプフェイスデザイン研究室
 温故知新のデザイン表現を追求する
梅田 弘樹 研究室
 プロダクトデザイン(デザイン文化)研究室
 「作る体験」から発想する質の高い造形
坂川 侑希 研究室
 ローカルデザイン研究室
 地域の「余白」に描く、デザインの可能性
篠原 良太 研究室
 ビジュアルデザイン(グラフィック・3DCG)研究室
 力強さと柔軟さを兼ね備えたビジュアル表現の探求
下總 良則 研究室
 デザイン経営研究室
 デザインの可能性を、経営の世界に
船山 哲郎 研究室
 映像デザイン研究室
 人の活動を含めた空間を記録する、写真および映像表現の研究
古川 哲哉 研究室
 ビジュアルコミュニケーションデザイン研究室
 思いをわかりやすく伝える デザインの可能性を考える
堀江 政広 研究室
 ユーザーエクスペリエンスデザイン研究室
 デザインの力で心おどる“体験”をつくる
籔下 聡希 研究室
 プロダクトデザイン研究室
 素材に触れ、技術を学び、ヒトとモノの関係性を探る

 

<退職された先生>
庄子 晃子先生・西野 敏信先生(2011年度)/梨原 宏先生・中居 尚彦先生(2012年度) /荒井 俊也先生・鹿野 護先生(2016年度)/原田 一先生(2017年度)/ 両角 清隆先生(2020年度)/盧 慶美先生(2020年度)※盧 慶美先生は、2020年5月24日に逝去されました。/大矢 隆一先生・坂手 勇次先生(2023年度)/長崎 智宏先生(2024年度)